NHK-FM ミュージックライン

ロビンとアニー、ヒーセとエマちゃんという組み合わせでNHK-FMの「ミュージックライン」に出演しましたね。Mステでの珍しい組み合わせはこのラジオ出演への伏線だったのでしょうか……?

開局50周年ということで、メンバーそれぞれラジオで聴いて衝撃を受けた楽曲を紹介。


♥ロビン

・Suffragette City / デヴィット・ボウイ

・Clock Strikes Ten / チープ・トリック

・微笑がえし / キャンディーズ

・夜明けのスキャット / 由紀さおり

♥アニー

・勝手にしやがれ / 沢田研二

・千のナイフ / YMO

・Running Free / アイアン・メイデン

・Communication Breakdown/ Led Zeppelin

♥エマちゃん

・Dancing Queen / ABBA

・Mississippi Queen / Mountain

・ホテル・カリフォルニア / イーグルス

・My Way /フランク・シナトラ

♥ヒーセ

・Somebody To Love / Queen

・天国への階段 / Led Zeppelin

・ブルー・ライト・ヨコハマ / いしだあゆみ


メンバーそれぞれの個性を感じる楽曲だった。アニーがYMO好きというのはちょっと意外だったけれど、計算された頭の良さを感じさせる曲構成だったり圧倒的なカリスマ性だったりというのに惹かれるアニーの気持ち、わかる…。私もラジオでこれが流れたら驚くと思う。

「9999」に収録された曲に、YMOのエンジニアをしていた飯尾芳史さんを招いて制作した曲もあるらしい。手元にYMOの「YMO GO HOME !」があってそのなかに「U・T」が収録されていたから久しぶりに聴いてみたけれど、このドラム感が新曲に盛り込まれているのかと思うとワクワクが止まらない…!

TYMSとYMOってローマ字的にちょっと似てる(どうでもいい)。


「天国への階段」は…やっぱり天国旅行を思い起こさせた。というか似てる…。初めてツェッペリンの曲を聴いたけど「天国への階段」、好きだ。天国旅行を作った当時のロビンとエマちゃんの見た目もツェッペリンだし、影響を受けてこうやって繋がっていくんだろうなぁ。

先日の関ジャムでのクイーン特集で「SO YOUNGのアウトロはクイーンのオマージュ」と言っていたし、他にもたくさん影響を受けて出来上がった曲があるんだろう。そこを探していくのも面白そう。「I don't know」のアウトロも少し音が上がって終わるし、もしかしてこれもクイーンの…?と思ったけど真相はわからない。


ちなみに私がメディアから聴いて衝撃を受けた曲は、ラジオじゃないけどYouTubeで聴いたイエローモンキーの「聖なる海とサンシャイン」。(YouTubeってメディアなのかな?)

高校生の頃にベストアルバムばかりずっと聴いていたから他の曲を知らなくて、私に二回目の稲妻を走らせた曲。「なんだこの胸をがっつり摑まれる、痛みを感じる曲は…」と衝撃だった。メンバーの美しさよりも楽曲の美しさに惹かれた。MVも、見たことのないアングラな雰囲気がたまらなく好きで、せっかくアルバムを買ったのに収録されてたのはアルバムver.でまたびっくりするという…。そしてシングルも買ったけど狂ったようにこの曲の別ver.が収録されてて更にびっくりした。